Noguchi Veterinary Hospital

再生医療、細胞作製室



室内はクリーンベンチ、遠心機、培養装置、
-80℃冷凍庫を備え、リンパ球培養と幹細胞培養を行います。

この部屋で作成された細胞を用い再生医療を行います。

また、この部屋で薬剤の調整を無菌的に行う事もあります

再生医療の実際

幹細胞を用いた治療

一般的に
1.椎間板ヘルニア 2.脳梗塞・脊髄梗塞 3.脳炎 4.肝疾患
5.骨折 6.猫口内炎 7.乾性角膜炎 などに使用しています。

幹細胞とはその名の通りおおもとの細胞ですが、その機能は
1.病気や損傷部位に集まる 
2.治療に必要な適切なサイトカインを放出する 
3.骨や軟骨に分化する などがあります。

獣医医療では特に1.と2.の機能を利用します。さらに、1.と2.の機能については
他者の幹細胞を投与しても拒絶反応は起きません。

例えば脳梗塞と診断した場合、あらかじめ用意していた幹細胞を静脈内投与すれば、
幹細胞は損傷部位に集合し、炎症や組織修復のための状況にあった適切なサイトカインを
その場で放出するということです。

活性化リンパ球療法

イヌ、ネコの血液(10-12ml)からリンパ球を回収し、薬剤を加えてリンパ球の活性化・増殖を
行ないます。2週DSC_0648間後、およそ1,000倍に増えたリンパ球を洗浄・回収し、点滴で体内に戻します。